メインビジュアル

臨床体験から得られた疑問を展開するための支援業務 双方向性に橋渡し研究を推進します。

臨床体験から得られた疑問を展開するための支援業務 双方向性に橋渡し研究を推進します。

ABOUT USセンターの紹介

橋渡し研究支援、産学連携推進・支援、臨床研究マネジメントを担います

研究成果の最大化、社会実装を目指します

NCNPは産学連携活動を通して研究成果を様々な形で社会に還元していくことが重要と考えています。
また臨床研究を行う際には研究を実施する施設が研究を適正にマネジメントしていく必要があります。
基礎研究で得られた知見をもとに臨床研究や産学連携活動を通して実用化に結びつけていくには研究者の力だけでは難しく様々な専門家が関与していくことが重要です。
TMCは臨床研究支援を担う病院臨床研究・教育研修部門と連携し、適切なマネジメントのもと臨床研究の支援・推進、橋渡し研究の推進、産学連携活動の推進を担います。

センターの紹介 センターの紹介 センターの紹介 センターの紹介 センターの紹介 センターの紹介

SEMINAR臨床研究・産学連携に係わる研修・セミナー

2023-03-15セミナー
2022年度セミナーポスター
2023-03-15セミナー
2021年度セミナーポスター
2023-03-15セミナー
2020年度セミナーポスター
2023-03-15セミナー
2019年度セミナーポスター

全ての研修会・セミナーの閲覧

MEMBER研究部紹介

医師、研究者、臨床研究コーディネーター、生物統計家、薬事専門家、データマネージャー、看護師、薬剤師など多彩な70名を超えるメンバーによって適正なマネジメントを行いつつ、臨床研究の推進、ならびに産学連携活動を推進します。

マネージャー

MANAGER

小牧宏文Hirofumi Komaki

センター長

1990年熊本大学医学部卒業、博士(医学)、日本小児神経学会専門医、日本小児科学会専門医、日本臨床薬理学会指導医
専門領域、関心領域:小児神経学、小児神経筋疾患、デュシェンヌ型筋ジストロフィーや脊髄性筋萎縮症の医薬品開発、臨床研究、希少疾病の医薬品開発

研究部

アイコントランスレーショナル・メディカルセンター

臨床研究監理室、ビジネスディベロップメント(BD)室、開発戦略室の3室で構成されます。倫理委員会の運営、NCNPで行われる臨床研究のマネジメント、ならびに産学連携活動・橋渡し研究の推進などを担います。

研究部

アイコン臨床研究・教育研修部門(CREP)

臨床研究支援部と情報管理解析部が担う臨床研究支援組織(ARO)機能と教育研修部の3部で構成されます。3部が密に連携しNCNP内外で行われる臨床研究の支援・推進、ならびに臨床業務や臨床研究に関わる教育研修活動の運営、管理を担います。

PERFORMANCE活動業績

  • 原著
  • 総説・著書
  • 学会発表
  • 知財
  • 社会的活動

2012-05-18

Ikeda M, Ioka T, Ito Y, Yonemoto N, Nagase M, Yamao K, Miyakawa H, Ishii H, Furuse J, Sato K, Sato T, Okusaka T: A Multicenter Phase II Trial of S-1 With Concurrent Radiation Therapy for Locally Advanced Pancreatic Cancer. Int J Radiat Oncol Biol Phys. 85(1): 163-169, 2013.

2012-05-17

Hori H, Teraishi T, Sasayama D, Hattori K, Ota M, Matsuo J, Kawamoto Y, Kinoshita Y, Kunugi H: Schizotypal trait in healthy women is associated with a shift away from dextrality on a spatial motor control task, but not on a force control task. Psychiatry Res. 200(2-3):629-634, 2012.

2012-05-16

Hori H, Matsuo J, Teraishi T, Sasayama D, Kawamoto Y, Kinoshita Y, Hattori K, Hashikura M, Higuchi T, Kunugi H: Schizotypy and genetic loading for schizophrenia impact upon neuropsychological status in bipolar II and unipolar major depressive disorders. J Affect Disord. 142(1-3) :225-232, 2012.

2012-05-15

Yamaguchi M, Ogawa R, Watanabe Y, Uezumi A, Miyagoe-Suzuki Y, Tsujikawa K, Yamamoto H, Takeda S, Fukada SI: Calcitonin receptor and Odz4 are differently expressed in Pax7-positive cells during skeletal muscle regeneration. J Mol Histol. 43(5): 581-587, 2012.

2012-05-14

Yuasa K, Takeda S, Hijikata T: A conserved regulatory element located far downstream of the gls locus modulates gls expression through chromatin loop formation during myogenesis. FEBS Lett. 586(19): 3464-3470, 2012.

2012-04-25

嘉田晃子,土井香,北尾良太,米本直裕: 市民へアプローチ:発症から治療までの病院前時間遅延に対するアプローチ. Heart View 16(10). メジカルビュー社, 東京, pp89-93, 2012.

2012-04-24

大塚喜久,安井直子,関口兼司,古和久朋,西野一三,苅田典生,戸田達史: 骨格筋でのみアミロイドの沈着を確認しえたアミロイドーシスの1例. 臨床神経学 52(10): 739-743, 2012.

2012-04-23

青木吉嗣, 武田伸一: 筋ジストロフィー犬とエクソンスキップ治療の最前線. 遺伝子医学MOOK 22, 2012.

2012-04-22

野田隆政, 中込和幸: シンポジウムⅡ 精神疾患の診断ツールとしての光トポグラフィー. 認知神経科学 14(1): 35-41, 2012.

2012-04-21

池淵恵美, 中込和幸, 池澤聰, 三浦祥恵, 山崎修道, 根本隆洋, 樋代真一, 最上多美子: 統合失調症の社会的認知:脳科学と心理社会的介入の架橋を目指して. 精神神経学雑誌 114(5): 489-507, 2012.

2012-09-30

Kimura En: Exciting developments in the Japanese neuromuscular field. EAT-NMD, Istanbul, Turkey, Sep 29-30, 2012.

2012-09-13

川島義高,米本直裕,稲垣正俊, 山田光彦: 救急施設に搬送された自殺未遂者に関する研究の系統的レビュー:日本で実施された研究の現状と課題. 第36回日本自殺予防学会総会, 東京, 2012.9.13-9.15.

2012-09-07

野口普子, 松村健太, 山越健弘, 松岡豊: 魚食習慣と精神的ストレス負荷時の心臓血管系反応. 第21回日本脂質栄養学会, 神奈川, 2012.9.7-9.8.

2012-09-07

Kimura En: Current status of DMD/BMD patient registry in Japan: REMUDY - As an infrastructure for new drug development to treat muscular dystrophy -. 9th Japanese-French Symposium for 'muscular dystrophy', Tokyo, Japan, Sep 7-8, 2012.

2012-09-07

Shimizu R: Attempt to organize "Muscular Dystrophy Clinical Trial Network". 9th Japanese-French Symposium for 'muscular dystrophy', Tokyo, Japan, Sep 7-8, 2012.

2012-09-15

武田伸一: 筋ジストロフィーを始めとする難病治療の最先端研究. 第1回NCNP市民公開シンポジウム脳と心の医療と研究最前線, 東京, 2012.9.15

2012-08-19

松岡豊: 魚油でストレスからこころを守れるか. NPO法人うつ支援ネットワーク主催「こころのセミナー」, 東京, 2012.8.19.

2012-08-16

Matsuoka Y: Posttraumatic stress symptoms in rescue workers after the Great East Japan Earthquake. Chang Gung Memorial Hospital, Taipei, Taiwan, Aug16, 2012.

2012-08-15

林由起子: 超希少疾患・筋ジストロフィーの病因・病態解明と治療法開発に向けて. MEDICAMENT NEWS 第2096号, 東京, 2012.8.15.

2012-07-28

清水玲子: 筋ジストロフィー臨床試験ネットワークの研究支援体制. 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会, 東京, 2012.7.28-29.

現在、登録はございません。

過去の業績を閲覧

pagetop